前の記事「初心者向きGoogleマップ活用法」で、お店や会社の集客に簡単・無料で効果的な集客ツールの利用法をご紹介しましたが、じつはかつてお世話になった会社さんやお店の情報をアップする個人的な活動をしています。
目的は、単に過去のお礼がしたかったからです。
バブル崩壊で心身もダメージをうけ仕事が続けられなくなった私は、会社から逃げるようにフェードアウトしていまいました。
本来ならきちんとご挨拶し、それまの御礼を申し上げるべきなのは承知していましたが、少々うつ状態で(自覚ありました)もうそういう気力もない状態だったのです。
その後随分経ちますが、何とか元気に生きており人生を続けられ、いつしかシルバー世代になってしまいました。
そして、かつてお世話になった皆さんに陰ながらお礼がしたい、と思い始めたのがGoogleの「ローカルガイド」でした。
このGoogleの「ローカルガイド」は、誰でも無料で始められるのですが、効果は予想以上のものがありました。詳しくは下記のテキストリンクをご覧ください。
Googleローカルガイドとは?登録の特典やメリットと口コミの影響力までを徹底解説 | WEB集客ラボ byGMO(GMO TECH)
ローカルガイドは、投稿する口コミ情報や写真の数で、レベルがありバッジがもらえるのですが、そんなことより投稿した口コミ情報や写真が、どのくらい閲覧されたかがよくわかることです。
そして、時々Googleさんからこんなお褒めのメールをいただきます。
今まで投稿した写真が、いつの間にか累計で35万回閲覧されていました。
写真1枚ごとに閲覧数がわかりますので、どんな観光地が、どんなお店が、どんな商品に関心があるのかがわかります。
すごくないですか?
Googleさんからは、次に投稿して欲しい場所や施設・お店などの候補情報が提供されます。
また心身にハンデがある方のための玄関スロープやトイレなどの情報提供ももとめられます。
日本中のたくさんの「ローカルガイド」さんから提供された情報で、誰もが暮らしやすいバリアフリーの街になれば’いいな!と思いつつ、時々投稿をしています。
話が少し逸れてしまいました。
少子高齢化・成熟社会の日本では、大都市であろうが田舎町であろうが、会社やお店のビジネスに不可欠なスキルは、「集客」につきます。
その「集客」に、お金もかからず誰でもできるのが、スマホで自分の会社・お店情報を「GogleMap」に投稿することです。
試して損はありません!少しばかり時間を使いますが、錆びた頭の世代にはちょうどよい“頭と指の体操”で、老化防止にもなります。